Staff
病気を未然に防ぐための専門知識を駆使
アドバイザーの方々は直接お客様に指導するのではなく、 私に指導して頂けるシステムです。お客様が抱えるお悩みの解決のために私がアドバイザーに相談し、アドバイスして頂いた内容をお客様に還元させて頂きます。 パーソナルジムでありながら多職種で関わらさせて 頂くことが当ジムの最大の強みであります。
新潟県には8名しかいない「脳卒中リハビリテーション看護認定看護師」です。下越地区には2名しかいないうちの1名です。総合病院のICU(集中治療室)で主任として勤務していた経験もあり、脳卒中以外にも幅広く疾患の特性を理解しています。 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師として脳卒中の予防、つまり生活習慣病に対する知識も深く、実際に患者様に指導されてきた経験もあり当ジムには欠かせない存在です。 [執筆] ・BRAIN NURSINGブレインナーシングvol35/2019/March:実践報告「多職種連携により人工呼吸器離脱が成功した症例から学ぶ病棟看護師の意識の変化」:メディカ出版 |
主に「姿勢」や歩行などの「動作」を撮影し、その画像や動画からお体のどこに問題があるのかを分析してもらう形で協力を頂いております。これらを「姿勢分析」「動作分析」と呼び理学療法士の専門的な技術の一つとなります。笹川先生ご自身は大阪の大学で勤務されながらも、この姿勢・動作分析を用いてオンラインでの運動指導やセミナー、出張コンディショニング修正などを行う個人事業も行っております。詳細は下記リンクよりホームページをご覧ください。 大阪芸術大学グループ 講師 医学博士(新潟大学大学院・解剖学分野) 認定理学療法士(運動器) 入谷式足底板上級2ndセミナー修了 ボバースinformation course 修了 |
私自身も栄養指導をもちろん実施致しますが、やはりわからないことも出てきます。お客様からの質問に対して当たり障りない内容で返答するなんて性格上私はできません。管理栄養士さんに相談させて頂いてからご返答させていただければと思います。遠藤先生はNST専門療法士の資格も持ち、実際に病院ではNST(栄養サポートチーム)として働かれておりました。栄養サポートチーム とは職種の壁を越え、栄養サポートを行う多職種の集団とされており臨床的には主治医以外の医師や看護師、管理栄養士などが栄養面に関してサポートを行います。これは考えが偏らないように多角的な視点を持って治療を行うために必要なものです。またどこの病院にもあるものではなく、特定の条件をクリアした場合に存在できるチームであり特別なものです。そんなNSTで専従として働いていた遠藤先生の栄養指導是非ご活用ください。 アドバイザーですが直接指導を受けることも可能です。 |
高知県の総合病院にて認定看護師として勤務された経験がありましたが、現在は子育てに奮闘中。元々病院勤務時代はかなり精力的に活動され知識も深く、実際の経験も豊富です。子供のために健康な食事にも意識が向き、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師としての知識も合わさったことで知識の幅が広くなっております。現在新潟県外にいますので、オンライン相談のみ受け付けることが可能です。認定看護師としてキャリア相談なども受けることも可能です。それ以外にも様々相談されたいことがあれば、お時間の許す限りどうぞ!! |
「あんうぇい助産院」を営み日本にて活動されていましたが、現在ドイツのフランクフルトにて活躍中です。日本に滞在していた際には、うちの奥さんが大変お世話になりました。施術を受ける前と後では全然母乳の状態が変わっていました。乳腺炎の予防にも大事で、出ないからミルクでいいかとは安直には思っていはいけないんですね。母乳ケアって大事なんですね〜。この度、アドバイザーとして協力頂けることになりました。モニターのお客様からお子様の相談を受けることもありました。成人の場合では幅広くある程度はお答えできますが、赤ちゃんとなると全然私は分かりません。そんな時に相談させて頂けることになりました。 先生の施術を受けることは難しいですが、育児相談に関してはZOOMによるオンラインにて直接黄先生に相談させて頂くことも可能です。 |
高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病を防ぎ、いつまでも健康的な身体を維持できるようサポートするために、理学療法士としての資格を持ち、医療現場での勤務経験を持つスタッフが一人ひとりに寄り添い、適切なアドバイスを実施しています。また、より詳細な指導を行うために、アドバイザーの方々から助言をいただくこともあり、その内容をお客様へとお伝えいたします。よりパーソナルな指導を行うためにも、健康やダイエットなど、多方面から働きかけられる環境を整え、新潟市内で皆様の健康的な未来を作るパーソナルジムとして尽力します。
とにかく丁寧にわかりやすく噛み砕いて説明するのが得意です。
身体のことはかなり難しい。医療者でも本当に勉強をしている人でないと説明できない人も多いぐらい難しいです。もちろん私もまだまだ勉強中です。ただ、常に知識をアップデートして、しっかりと理解したことをお伝えしていきます。来店中に聞けなかった事があればLINEしてください。公式アカウントに登録頂けて、一度でも来店された方は常に無料で相談に乗ります。是非ご活用ください。
【保有資格】
理学療法士
心臓リハビリテーション指導士
3学会合同呼吸療法認定士
NST(栄養サポートチーム)専門療法士
プロパーソナルトレーナーBODYMAKE検定2級
日本心電学会心電図検定3級
新潟県清酒達人検定 銅